これまで人類は、植物、微生物、海洋生物などの天然資源から、医薬品として役立つような有用物質を発見し活用してきました。そこで、私たちは、薬として役立つような化合物を天然資源から探索しています。研究の材料となる天然資源として、海洋無脊椎動物(海綿やホヤ)や海洋生物などから単離した微生物を用いています。研究室では、天然資源のエキスを用いて、ユビキチン-プロテアソームシステムに対する阻害作用、p53を標的とする作用、がん細胞増殖抑制作用、細胞周期阻害作用、破骨細胞分化抑制作用、抗菌作用などを調べることにより、がん、骨粗鬆症、感染症などの治療に役立つような天然物を探索しています。
海洋生物は、捕食、生体防御、種族維持、共生などため、様々な化学物質を活用して生きています。図に示した化学物質は、塚本教授が海洋生物から発見したものです。
大学院生募集中
本学薬学部以外からの志願者を対象とした推薦入試制度もあります。お気軽にお問い合わせください。
入試情報はこちら
お知らせ
- 2023年5月29日 特別研究員のAhmed Hamed Hassan El-Desoky博士と研究補佐のMona Mohammed Abdelhameed Altemamyさんが、エジプトに帰国しました。
- 2023年5月26日 Ahmed博士の送別と3年生の歓迎としてバーベキューをしました。OB・OGも8人参加しました。
- 2023年4月26日 3年生の中村 剣史郎さん、藤川 和奏さん、辻 隼澄さん、和唐 将大さんの配属が決まりました。
- 2023年4月1日 大学院博士後期過程1年生の篠塚晴さんが配属されました。
- 2023年3月29日 人羅先生、Ahmed博士、木村君(D4)、手島君(D2)、岡本君(M2)、外口さん(5年)が、日本薬学会第143年会(3月25-28日)で研究成果を発表しました。外口さんが、学生優秀発表賞(口頭)を受賞しました。
- 2023年3月25日 岡本君、本田君(修士)、田邊さん、前山さん(6年)、藤本君、坂元君(4年)が修了・卒業しました。
- 2023年3月22日 卒業・修了生(岡本M2、本田M2、田邉B6、前山B6)に記念品を、貞廣研究員に出産祝いを贈りました。
- 2023年3月1日 藤本君と坂元君が卒業論文を発表しました。
- 2023年3月1日 技術補佐員として渡邉香織さんが復帰しました。
- 2023年2月16日 岡本君と本田君が修士論文を発表しました。